TEL:080-6313-9481

私たちについて

わたしたちについて
わたしたちの団体は、異なる特徴をもつ二つの道場から成り立っています。
一つは常設道場であるトライフォース印西、もう一つは外部施設を利用して運営しているトライフォース八千代です。
トライフォース印西はBIGHOPガーデンモール内にあり、アクセスや利便性に大変優れています。トライフォース八千代は、広大なマットを利用することができることから試合を想定した練習も行うことが可能です。
当道場の会員は二つの拠点を利用することができ、月曜から日曜日まで毎日練習することができます。
偉大な指導者が引っ張っていく道場ではなく、多くの会員が支え合って活動しており、良い雰囲気で練習を続けていける風土があります。

選ばれている理由
2025年現在、120名以上の会員が在籍しており、カリキュラムに基づいた体系的なテクニック練習を行っています。トライフォースのカリキュラムはベーシック、アドバンスト、マスターと3段階から成り立っており、それぞれ150種類のテクニックがあります。これを繰り返し反復することで、未経験者でも効率的な上達を実現できます。※マスターは2026年4月より開講予定

広く快適な練習場、洗練されたカリキュラム、多くの練習パートナー、互いに支え合う雰囲気、すべてがここに揃っています。

歴史について
当初、我々はサークルとして活動を始めました。
狭いスペースを利用して、安く会費を設定し、ゆるく楽しく練習しようというもので、
最初はそれなりに人数が集まりました。今思えば、将来的なビジョンがない活動でしたが、運営側も参加者側も楽しんでいるのだから当初はそれでよいと思っていました。
しかし、しばらくすると、発展性のない遊びに飽きてくる人が出てきます。もしくは、ちゃんと柔術がうまくなりたい、試合で成果をあげたいと思う人が出てきます。
そうやって柔術自体をやめたり、他の道場へ移籍する人が増えていきました。
サークルをやって気が付いたのは、継続的な楽しさというのは、それぞれの成長とともにあるということでした。
当然ですが、上達していくためには、それなりの設備(広さ)、指導スキル、大勢の練習相手が必要ですし、当時それらを持っていなかった我々の活動はしだいにシュリンクしていきました。
その後、トライフォースとして、再始動したわけですが、過去の失敗をくりかえさぬよう、カリキュラムの導入と、指導体制の強化、練習環境の整備を徹底してきました。今日では、多くの会員がいきいきと練習し、公式大会でもすばらしい成果をあげるようになりました。

どんな人が教えているの?
当道場には6名のインストラクターが在籍していますが、全員が柔術指導の訓練をうけたトライフォース認可インストラクターです。

最後に
体験は無料です。ぜひお気軽に体験にお越しください。